生活・マナー

お歳暮を贈る時期とマナー!予算の相場は?

Sponsored Link

「お歳暮っていつ贈ったらいいの?」

と、今年、社会人になった弟に 聞かれました。

11月に入るとすでに、お歳暮のCMや
メールで宣伝も入ってきますので
初めてお歳暮を贈る場合は、
ちょっと戸惑うかもしれませんね。

 

そんな迷える新米社会人に、
お歳暮を贈る時期やマナー
について お教えしましょう!

あと予算もね。

ではご覧下さい。

Sponsored Link

目次

お歳暮を贈る時期は?

お歳暮は、一般的に、
12月初旬から、20日ごろまでに贈ります。

 

最近では11月の後半に早めに、
贈る人も増えているようですね。

 

ただ、お正月に使われるであろう
生鮮食品の場合は、遅い方が親切 かな?
と思います。

 

僕は、以前は年末に届くように 贈っていましたが、
最近はもうちょっと 早めに贈るようにしています。

というのも食品を送ることが多いので
お正月にダブって買わなくてもいいようにです。

text_oseibo_tate

時期を逃してしまった場合は?

バタバタしてたら、もうクリスマス!
ってことよくありますね。

 

そんな場合は?

 

12月25日を過ぎたら、
年明けに「年賀」として贈ります。

 

松の内(元旦~7日)を過ぎたら、
2月の立春(2月4日ごろ)までに
「寒中お見舞い」として贈るのがいいでしょう。

 

でも、はじめてのお歳暮は、
遅れない方がいいですね。

[ad#co-1]

お歳暮のマナーとは?

贈り方としてはやはり
手渡しが良いマナーですが、

最近ではデパートなどから
直送してもらうのがほとんどでしょう。

 

手渡しできない場合は、
せめて「送り状」を郵送しましょう。

 

送り状は、 品物がつく前に届くように送ります。

 

送り状には日頃お世話なっていることへのお礼や、
お歳暮を送ったということをはっきり書きましょう!

 

ちょっと面倒かもしれませんが、
新米社会人の場合は、
やっておきましょう!

「おお、若いのにちゃんとしてるな」と
一目置かれる事間違いありません。

 

お歳暮の予算は?

まず、あまり高額なお歳暮は、
贈った相手に失礼に当たります。

 

なぜなら、心情的に
お返しを しなくてはなりませんので
あまり高いと負担になります。

 

もらう立場になってみると
気が付くと思いますよ^^

 

金額の相場ですが

一般的には3,000~5,000円 が多いようです。

  • 友人や知人・家族など・・・3,000円~4,000円
  • 仲人な勤務先の上司・・・5,000円前後
  • 特にお世話になった人・・・5,000円~1万円

 

[ad#ad-2]

まとめ

[check_list image=”check3-r”]

  • 贈る時期は12月初旬~20日まで
  • できれば手渡し
  • 手渡しできない場合は、送り状を送る
  • 予算は3,000円~5,000円[/check_list]

 

お歳暮を送るにもちょっとした 気遣いをすると、
一目置かれて効果的です^^

 

やっぱり贈り物をもらえるのって
嬉しいですしね!

 

お歳暮でせっかくのボーナスが、
消えてしまわない程度に、 感謝の意を贈りましょう!




スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 白髪染めが風呂の壁に!シミ汚れを簡単に落とすにはコレ!
  2. 妊娠後の風疹予防接種は危険?赤ちゃんに影響は?
  3. 20代の婚約指輪の相場は年収の8%?結婚指輪はもっと安い
  4. 旗日とはどんな日?何する日?年に何日ある?
  5. 梅雨のカビ対策は?押し入れと靴箱と洗濯機にはコレ!
  6. 男性の礼服とスーツの違い!冠婚葬祭ではどっちを着る?
  7. 年賀状 喪中と寒中見舞いを出す時期と書き方
  8. お風呂掃除で天井のカビをキレイに取る方法!この6つ道具でクロカビ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ10

スポンサードリンク




PAGE TOP