五十肩、マジきついです。
発症~初期の段階では、どんどん痛みが増してきて
そのうち夜も眠れなくなってきます。
人には「歳だね~^^」と笑われますが、
当人は笑い事ではないぐらい辛いものですよね?
調べたところ、五十肩は、加齢や老化、
運動不足から来るものでもないようですしね。
さて、この激しい痛みで、
ワラをもつかむ思いなのはよくわかります。
しかし、世の中の間違った情報やCMに踊らされて、
効果もないのにお金ばかり取られるのは、無駄です!
今日は、僕の経験や経験者の意見、
インターネットなどで調べた、
五十肩の治し方や痛みが和らいだ方法
についてご報告します!
つらい思いをしている あなたの
手助けになれば幸いです!
では、ご覧ください。
五十肩は温める?冷やす?
これは両方です!
ただこれは、症状によって選択してください。
炎症が起きて熱を持っていたり、
赤く腫れていれば、冷やします。
特に五十肩になり始め~数週間は、
炎症を起こして、熱くなる人もいるので、
氷嚢(ひょうのう)などで冷やします。
炎症が治まれば、一時的ですが、 痛みも治まります。
夜間痛で痛くて眠れない時に
20分程度、痛みが治まるまで冷やします。
やりすぎは良くないので、
20分冷やして、一時休憩。
肌が常温になったら
再度、冷やすというのを繰り返します。
氷嚢の作り方
スポーツ用品店やドラッグストアでも 売っていますが、自宅にあるもので 十分代用できます。
厚手のビニール袋に氷を入れて 少し水を入れます。
後は、袋の口を縛ればOKです。
注意!
氷嚢は、直接、肌に当ててはいけません!
凍傷になる恐れがあります。
タオル等で温度を調節して ご使用ください。
![]() アイスバッグ/ICE BAG/アイスバック/氷のう/氷嚢/ひょうのう/おしゃれ/デザイン/かわいい/猛暑/… 価格:1,620円(税込、送料込) |
逆に熱は持っていないが痛い時は、 温めてください。
お風呂で十分に温めても、
冷めてくれば痛くなってくるので、
僕は、服の上からホッカイロを貼って温めました。
温めるだけでも、かなり痛みは和らぎます。
五十肩に効く薬は?市販薬は効く?
もう痛くて夜も眠れなくなってくると、
藁をもつかむ気持ちで、
コマーシャルで宣伝している
市販薬を買ってしまうのは仕方ない事です。
でも、この市販薬には、
「痛みを緩和する」とは書かれていますが、 五
十肩が治るとは書いていません。
痛みが緩和=五十肩が治る
とは違います。
当たり前と言えば、当たり前ですが、
病院に行ったって、鎮痛剤と湿布、
良くて漢方薬を処方してくれるぐらいです。
市販薬より病院の薬の方が、
当然、効果的なのは明らかですが、
病院でも五十肩が治る薬は処方されないのです。
病院は行った方がいい?効果はある?
病院でも五十肩が治る薬はないのに
行った方がいいのか?!
と疑問に思われるでしょうが、
病院は行った方がいいですね。
整体とか鍼灸院ではなく病院です。
自己診断は良くないです。
ただ、長期の通院にはちょっと疑問があります。
僕は、効果がありませんでしたから。
病院では、整形外科にかかります。
初診では、一応レントゲンを撮った後に 診察しました。
診察では、腕の上がる角度を測って、
五十肩ですね!と診断が出ました。
ま、まぁ、そうでしょう。
次にブロック注射を打ち、
ちょっと痛みが緩和します。
でも気休めの数時間だけです。
処方箋も出してくれました。
- ロキソニン
- 胃腸薬(ロキソニンで胃がやられないように)
- ロキソニンテープ(湿布)
その後、リハビリに行くように言われて、
週に1回通っていました。
診察は2週に1回行きました。
診察では、痛みの状況報告と ブロック注射です。
処方箋ももらいます。
ロキソニンで痛みが、ほぼ治まらなかったので、
もっと強い鎮痛剤に変えてくれました。
プラス、ツムラ88(ニジュツトウ)という
漢方薬も追加してくれました。
しかし、この鎮痛剤は副作用が強くて、 胃
のムカムカと頭がぼーっとするので
寝る前だけにしました。
でも、これもほぼ痛みが治まりません。
ただ、ドラッグストアで湿布や 鎮痛剤を買う事を考えれば、
病院の方が安いし、効き目はいいようです。
比べればですけね^^
根本的な痛みは変わりません。
リハビリは痛くてもした方がいい?
正直、僕は痛みが激しい時期は、
安静にしておいた方がいいと思います。
僕だけではなく、多くの経験者の方も、そう言っています。
僕は、初めの頃(2ヵ月ぐらいまで)
週1回、病院に行ってリハビリしていました。
家でも激痛に耐えながら、先生に言われた通り、
ちょっとづつリハビリをやっていましたが、
痛みは増すばかりで、
一向に良くなる気配がありません。
普段、動かしていないと、痛みが治まっても
肩が上がらなくなる!と言われましたが、
初期の激痛がある時期は、
かえって炎症を起こすので どうかと思います。
リハビリの先生は「動かせる範囲でいいよ」とは言っていましたが、
ユルユルやるぐらいなら、意味がないような気もします。
無理無理やると、涙がちょちょ切れますしね。
痛みや進行具合は、人それぞれ違いますが、
体験した人の話を聞くと、むっちゃ痛い時にやっても
ほとんど効果はなかったと言っていました。
ただ、痛みが引いてくる
3~6ヵ月ぐらいからは積極的にリハビリ
した方が良いようです。
リハビリは、時期や症状をみて、
無理をしない程度にやったらいいという事です。
[ad#co-1]
自己流!効果のあった方法は?
薬も注射もリハビリもだめ。
本当に絶望的です(涙)
絶好調に痛い時は、 夜も眠れませんし、
1日中腕全体に 鈍痛があって、
何もやる気がおきません!
五十肩でウツになる人もいる
と聞いたことがありますが、
その気持ちは、よくわかります。
こんな状態が半年~人によっては
1年以上も 続くのかと思うと本当にゆうつです。
どうにかならないか?
と色々調べたり、 経験者に聞いてみましたが、
どうにもいい方法が見つかりません。
ある日、嘘のようにコロっと治るので、
「時間だけが薬だ!」と言う人が多かったですが、
じっと耐えるのもつらいですよね?
そんな時、ふと、薬箱の中に
手首につけるサポーターを発見したので つけてみました。
以前に、手首を捻挫した時、
近所のドラッグストア(ツルハ)で買ったものです。
ベージュでちょっとカッコ悪いんですが、
サポーターをすると
腕全体にあった鈍痛や
肩から指先まで走るツーンという痛みが、
なぜか治まりました!
肩の痛みには、さほど効きませんが、
腕全体の鈍痛は、かなり楽になりました。
正直、気休めかもしれませんが、
日中、じわ~っと痛い鈍痛から
解放されただけでも 救われます。
もしかしたら、あなたにも効果があるかもしれませんよ?
是非、試してみてください。
[ad#ad-2]
まとめ
色々調べてみましたが、
残念ながら五十肩の特効薬はないようです。
痛みを抑える工夫をしながら、
痛みが去るまで耐えしのぐしか、
ないのかもしれません。
特効薬はないので、ドラッグアストアで
中途半端な薬を買うのであれば、
一度、整形外科に行って、
処方箋を出してもらった方が、安上がりです。
整体や鍼灸院に行ってみるのもいいですが、
結構お金がかかる割には、
早く良くなるものでもありません。
病院でもリハビリに行けば、
電気で温めたり、 マッサージはしてくれるので、
こっちの方が安いです。
・・・と、お金の話ばかりですが(^^ゞ
どっちも大して効果がないのであれば、
お金かけても仕方ないですしね。
少しの間、辛いですが、
なんとか乗り切りましょう!
ここをご覧になった方で、痛みを和らげる
効果的な方法を知っている方がいましたら、
ぜひ、教えてください!
そうなんです。
妻が何のために持って来たかわからないのですが、私に肘のサポーターを差し出してくれたんです。それでハメて就寝したところ、とてもいい感じでした。
まだ、激痛が続いていますが、コロッと痛みが消える日が来るのでしょうか。
ウツになってしまう気持ちわかります。
サポーター中々いいんです!コレが。
必ずコロッと痛みは消えます。
僕はその後、2年以上痛くなってません^^
サポーター、ほんとに楽になりました!!
苦しむ皆さんに教えたい。
ありがとうございます、うつの一歩手前で救われた気分です(>_<)
お役に立てて嬉しいです!お大事に^^
経験者でないと本当にわからない傷みですよね(T-T)今正にその痛みの真っ只中です!どんな体勢でも眠れない日々を過ごし、家族にも伝わらず、泣きたくなります(T0T) ジンジンしびれ、多分これは熱をもった痛みですよね?冷やしてみようと思います!ありがとうございました。
ほんと辛かったです!でもある日コロっと治りました^^
冷やす時、温める時。わからなかったです。参考になりました。ありがとうございます。
私も腕のサポーターにある日偶然気づいて時々つけています。
あと、テーピングで痛みが和らぐ事もあるようで、YouTubeとかで見ながらやってますよ。
テーピング用のテープって、結構高いので、購入する前に、病院でもらった湿布を切って試してみて、それで痛みが和らぐ様なら本格的にやってみてもいいかもしれません。
お役に立って良かったです。サポーター何故か効きますね^^
今度、また痛くなったらテーピングためしてみます!
ありがとうございました。