生活・マナー

グルの語源は英語?日本語?意味はグルグル?

Sponsored Link

普段、聞いている言葉でも
改めて意味を聞かれると
なんだっけ?という言葉ってありますよね?

「さては、お前たちグルだな?」

とはドラマなどで良く聞くセリフですよね?

 

意味は?

・・・仲間とか共犯みたいな意味で使ってますね。

 

普段当たり前に使ってますけど
「グル」って改めて考えると、
なんか変な響きだと思いません?

そうでもない(-ω- ?)

 

しかしこんな言葉いつから使われるように
なったんでしょ?

・・・と、まぁちょっとギモンに思ったので
調べてみました!

Sponsored Link

グルの語源は英語?日本語?

グルの語源は何?なんて考えたことはなかったけど、
良く使われるのは「悪い意味の仲間」って感じですよね?

 

仲間ってぐらいだから=グループ

 

じゃあ語源は英語のGroupかな?と
思ったら実は日本語だったようです!

 

ほ~

 

「グル」は、江戸時代にはすでに使われていたようですよ。

 

江戸時代に詠われた川柳の中に

「こなたまで、ぐるだと母は、叱られる」

というのがあって、

意味は、子供が出来が悪いのは、母親も同罪だ!ということで
今と同じ意味で使われています。

 

江戸時代は、当然、庶民が英語を使っているはずはないので
語源は日本語から来ているのでは?と言われています。

 

他にも、江戸時代には着物の帯を「グル」と言っていたそうで
巻きつけることを「ぐるぐる巻きにする」という言い方も、
昔から使われていたようです。

 

そのうち、まわっていたり、輪になっていたりすることも
「グル」といわれるようになっていったようです。

 

数人で何かたくらんだり、ヒソヒソ話をするときに
輪になって話す様子からも

「グル」=悪い意味での仲間

という意味が定着していったんでしょうね?

 

関係ない話ですが、
ちなみに「ヤバイ」って言葉は、
大橋巨泉がTVではじめて使ってから
流行り出したそうです^^

初めは、困ったときやあせった時などに
使われていたはずですが、
今じゃ、おいしい時やかっこいい様など
いい意味で使われることがありますね?

時代とともに、言葉の意味も変わっていくものですねヾ(*^∀^*)ノ




スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 男性の礼服とスーツの違い!冠婚葬祭ではどっちを着る?
  2. 結婚式の持ち物で男が忘れちゃならない4アイテム(+3)はこれだ!…
  3. 妊娠後の風疹予防接種は危険?赤ちゃんに影響は?
  4. 年末大掃除を楽に行うコツは?
  5. 旗日とはどんな日?何する日?年に何日ある?
  6. 初盆の準備!浄土真宗の知らないと恥ずかしいマナーとは?
  7. お通夜や葬式の服装は?男性のマナー!香典はいつ出す?相場は?
  8. 結婚式の費用の平均って?人数別の予算例まとめ!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ10

スポンサードリンク




PAGE TOP