食事の後、熱~い日本茶飲むと、
なぜかホッとしますね~。
僕は、紅茶伝道師(自称)なので
紅茶をこよなく愛しているのですが、
ホッとしたいときには、なぜか日本茶です。
やっぱり日本人なんですね~
ということで、 今日はお茶について、
種類や特徴をお教えしましょう!
目次
お茶の種類や特徴!結構ありますね~
[colored_box color=”light‐red” corner=”r”]
煎茶
日本で一番飲まれている代表的なお茶ですね!
日光に当て太陽の下で育てたお茶の若葉を
蒸したり炒ったりしてから、 よって細長い形にしたお茶。
[/colored_box]
[colored_box color=”light‐blue” corner=”r”]
玉露
直射日光にあてずに作った、
うまみ成分たっぷりの高級茶。
なかなか口に入りません^^
[/colored_box]
[colored_box color=”light‐yellow” corner=”r”]
抹茶
葉茶を蒸しても、まずにそのまま乾燥させた、
碾茶(てんちゃ)を石臼でひいたお茶。
[/colored_box]
[colored_box color=”light‐red” corner=”r”]
番茶
二番茶、三番茶など、煎茶用の若葉を摘んだ後の
葉から作られるお茶で、お手頃価格が魅力です^^
子供の頃は、砂糖を入れて飲んでましたね~
[/colored_box]
[colored_box color=”light‐blue” corner=”r”]
ほうじ茶
煎茶や番茶を強火で炒ったお茶で、
カフェインやタンニンが少ないので、
子供でも美味しく飲めます。
[/colored_box]
[colored_box color=”light‐yellow” corner=”r”]
玄米茶
蒸した玄米を炒って煎茶に混ぜたお茶です。
香ばしくてさっぱりとした味です。
[/colored_box]
[colored_box color=”light‐red” corner=”r”]
茎茶
煎茶や玉露の製造途中でのぞかれた、
新芽の部分を集めたお茶です。
[/colored_box]
[colored_box color=”light‐blue” corner=”r”]
芽茶
煎茶や玉露の製造途中で、
芽の先の部分だけを集めたお茶です。
味も色も濃く出ます。
[/colored_box]
[colored_box color=”light‐yellow” corner=”r”]
粉茶
煎茶や玉露を作っている過程で
粉になったお茶を集めたもの。
鮮やかな緑色です。
[/colored_box]
結構、種類ありますね?
何種類飲んだことありますか?
お茶を美味しく入れるコツは?
お茶は温度に気を付けて入れると、 美味しくいただけます。
コツは高いお茶ほど、お湯はぬるめ。
なるべく時間をかけて、ゆっくり入れる事です。
逆に番茶やほうじ茶は、
熱湯を注ぐと香りがよく出ますよ!
煎茶は、沸騰したお湯を一度、 湯のみに入れて、
少し冷ましてから、 急須に入れます。
1分ぐらい待ってから、 湯呑のみに注ぎます。
最後の一滴まで入れてくださいね!
お茶は(値段が)高いほど(温度)低く!
まとめ
緑茶にはカテキン、ビタミン、テアニンなどが
含まれていて、さまざまな効用があります!
- 口臭予防
- 虫歯予防
- 整腸作用
- 疲労回復
- 抗がん作用
- 美肌、老化防止
などなど。
鎌倉時代に書かれた
『喫茶養生記(きっさようじょうき)』 という書物には
「茶は養生の仙薬なり」
と書かれてあり 昔は、薬として飲まれていたようです。
お茶は、美味しいだけじゃなくて
実はとってもヘルシーなんですね!
この記事へのコメントはありません。