痛風と言えば足の親指の付け根に
発症するのがスタンダードですが膝にも出ます!
僕の痛風先輩の大島くん(仮名)は、
実際、両膝に来て入院したことがあります^^
ただ、膝に痛風発作が出ることは稀で、
もしかしたら痛風に似た症状の
「偽痛風(ぎつうふう)」の場合があります!
これってもしかしたら「痛風?」と
疑う前にちょっと読んでみてください!
あ、あと自己流で痛風を散らすというベテランの方も、
ちょっと厄介な病気になるかもしれないので要チェックです!
目次
痛風が膝に出たときの症状は?
痛風が膝に出たときの症状は、
人それぞれなんですが
前方は膝の皿の下あたり、
もちろん膝の後ろも痛くなります。
他の症状と似ていますが、
膝をやっちゃうと歩けません。
炎症を起こして腫れていますから、
伸ばしても曲げても、何をしてても痛いです。
痛みもそれぞれと思いますが、
足の親指の付け根ほどではありません。
人によっては、膝の痛風が原因で、
膝に水が溜まる事があるので、
放おっておかないで病院に行きましょう!
僕の痛風先輩の大島くん(仮名)は、
両膝に痛風が来て2週間も入院したことがあるほど
ひどくなった事があります。
膝の痛風は放おっておくと”痛風結節”に
なる場合があるようですよ。
痛風結節とは何?
これは痛風ベテランの方は気をつけてくださいね。
僕の知り合いにも何十年も、
痛風と付き合っている大先輩がいるんですが、
彼は独自の痛風克服法を持っています。
それは「痛風散らし」というワザです^^
痛風になりそうだな?という前兆があると
患部を揉むんです。
そうすると痛くならずに済むんだとか^^
ちなみに僕も真似してみましたが、
僕はその後、見事に痛くなったので、
彼にしか効かないのかもしれませんね。
ちょっと箸はズレましたが、
膝だけではなく足でもそうですが、
痛風を放おっておくと「痛風結節」というものが
できるんだそうです。
「痛風結節」というのは、痛風の原因である
尿酸が尿酸ナトリウムの結晶になって
関節に付着するんだそうです。
それが幾重にも重なり、
やがてコブのような盛り上がりになります。
「痛風結節」自体は痛くないのですが、
それが大きくなると関節の動きを妨げるようになって
動きに支障をきたします。
さらに症状が進むと今度は、
「変形性関節炎」になり動かした時に
関節が痛くなるだけではなくて、
関節が変形してしまいます。
一度変形してしまった関節は元には戻りません。
ベテランの痛風持ちの方や、
独自療法をお持ちの方は、
特に気をつけてくださいよ!
冒頭でもお話しましたが、
痛風はすべての関節で発作が起きる可能性はありますが、
膝に起こることは統計的にも多いとは言えません。
もしかしたら、それって「偽痛風(ぎつうふう)」の
場合があるかもしれませんね!
もしかしたら偽痛風かも?
症状や痛みはほとんど痛風にしています。
ただ違うのは、尿酸ではなく
「ピロリン酸」が原因です。
(ピロリではありませんよ^^)
なので、病院で検査すると尿酸値は正常なのです!
症状は膝の関節が赤く腫れて熱を持って
動かすと激痛が走ります。
発作が起きるのは、深夜や早朝が多いところも
痛風にそっくりです。
痛風の場合は尿酸の結晶が関節に刺さって
炎症を起こしますが、偽痛風の場合は、
「ピロリン酸カルシウム」の結晶が
関節に刺さります。
これは、お酒とかプリン体がどうとかと
関係がないので男女の差別なく発症します。
痛風は情勢はあまり発症しませんね。
高齢者の型に多いそうですよ。
偽痛風になる原因は?
厄介なことに偽痛風になる原因は、
詳しくわかっていないんだそうです。
ただ、ケガや手術後に発症することが多いそうで
変形性ひざ関節症と合併して発症する事が多いようです。
痛風もぶつけたり、外傷を負ったところに
発症する事があるので、やっぱり似ています。
決定的な違いは尿酸値なので、
これは病院で診察してもらうしかないですね。
まとめ
痛風の症状が膝に出たときは、
もしかしたら「偽通風」の可能性もあると言うことを
覚えておきましょう!
でもまぁ何度も痛風発作を経験している人は、
多分、膝の痛風でしょうけどね^^
ただ、僕の知り合いの痛風ベテランの方のように、
自己流で散らしたりしてると、
「痛風結節」になってもっと大変な思いをする可能性もあるので、
病院はちゃんと行きましょうね!
この記事へのコメントはありません。