2月14日は、ウキウキのバレンタインデーですね?
でもないかな? (; ̄ー ̄A
日本では、「女性が、好きな男性にチョコレートをプレゼントする日」
ということになっていますよね?
でもこれって、チョコレート業界の戦略じゃ~ん!ってのは、
みなさんご存じの上で、乗っかっちゃってますよね^^
まぁ、あそれはそれで置いといて~
ところで、バレンタインデーの本当の意味って知ってますか?
あんまり考えたことない?
じゃあ、この記事にたどり着いたのも何かの縁。
ちょっと見てってちょうだい!
目次
バレンタイデーの由来とは?本当の意味とは?
バレンタインデーには、
もともと、こんな由来がある日なのです…。
時は3世紀のローマ。
当時、ローマでは、皇帝クラウディウス2世が、
強兵策として兵士たちの結婚を禁止していました\(◎o◎)/!
これに反対した、バレンタインという名の司祭が、
皇帝の命令に背いて多くの兵士たちを結婚させました。
このことに怒った皇帝は、
バレンタイン司祭を殺してしまいます。
こうして殺されてしまったバレンタイン司祭の殉教の日、
それが西暦270年2月14日でした。
そして司祭は「聖バレンタイン」として敬われるようになり、
2月14日は「バレンタインデー」となったのです。
ちょっと重いでしょう?
本当はウキウキして、チョコ作ってる場合じゃないんですよ!
[ad#co-1]
世界のバレンタインデーは?
日本だけでなく、世界各国でも
「バレンタインデー」はあります。
しかし、日本のように、
チョコレートをプレゼントする国はあまりないようです。
ですよね~(; ̄ー ̄A
男性が恋人や奥さんに花などをプレゼントを贈るなど、
「女性から好きな男性へ…」というのとは異なり、
「恋人や夫婦がお互いを敬う日」といった意味合いの日
になっているようです。
日本で「バレンタインデー」とチョコレートが結びついたきっかけは、
お菓子メーカーのチョコレート販売促進のための
仕掛けにあったのはお話しした通り。
なんだか、こんな神聖な日に
チョコの販売促進を引っ掛けるのは
不謹慎な気もしますが…。
今では、それがすっかり世間一般に定着して、
いろんな意味合いのチョコレートが飛び交ってますね!
義理チョコとか?友チョコとか?
男性にとっては、もらえるかもらえないか、
ちょっと一日ソワソワする日ですよね^^
義理でもいいから・・・と思うのは、
自分だけでしょうか?
元々は、恋人や夫婦のための日である
「バレンタインデー」ですが、
職場などでは、いつもお世話になっている方々に
「義理チョコ」を配る日
みたいな感じにもなってますよね?
あげないとダメ!みたいな風習は、
かえってメイワクな感じもしますよね?
男性が多い職場だと、特に大変です。
まぁもらう方も、ホワイトデーのお返しが、
大変ですが(; ̄ー ̄A
何だか本来の意味合いから離れて、
「バレンタインデー」が、お中元・お歳暮に次ぐ
「カジュアルなご挨拶」の日、といった
趣を呈して来ているようにも思われてなりませんね。
まぁ反対ではないですけど(笑)
この記事へのコメントはありません。