風邪や花粉症は収まったはずなのに、
鼻づまりで夜寝付けなかったり
ドロっとした黄色い鼻水が出る・・・私、蓄膿症?
可能性は高いですね。
そんな心配なあなたに蓄膿症について詳しくお伝えします。
セルフチェックもありますので、
参考にしてみてください。
蓄膿症は放おっておくと結構、怖い病気ですよ!
ではご覧ください。
目次
蓄膿症ってなんだっけ?
蓄膿症は別名「慢性副鼻腔炎(まんせいふくびくうえん)」と言います。
鼻と副鼻腔をつないでいる穴の粘膜が炎症などで腫れ、
穴を塞いでしまうことで膿が副鼻腔にたまってしまいます。
この炎症が3ヵ月以上続くと慢性副鼻腔炎、
いわゆる蓄膿症になってしまいます。
どうして蓄膿症になるの?原因は?
蓄膿症になるきっかけは色々ありますが、
代表的な原因を4つあげてみました。
風邪
風邪がきっかけで蓄膿症になる場合があります。
風邪が長引きますと、鼻の粘膜が腫れて鼻腔が炎症を起こすことで
膿や菌が溜まって蓄膿症になる事があります。
カビ
特に身体が疲れていると抵抗力が弱ってカビなどの菌に
感染しやすくなります。
その菌が副鼻腔に増えることで炎症を起こします。
虫歯
歯の根と副鼻腔が近いことから虫歯を放おっておくと
菌が副鼻腔に入り炎症を起こし蓄膿症になる場合があります。
鼻の形
鼻の左右を分ける「鼻中隔」が、
何かのきっかけ(ぶつける、なぐられるetc)で
折れたり曲がったりすると、
鼻の通りが悪くなり副鼻腔が炎症を起こして
蓄膿症になる事があります。
蓄膿症の症状
私も子供の頃、蓄膿症になったことがあるんですが、
まずはあのドロッとした黄色い鼻水が気持ち悪いですね。
いつも片方の鼻が詰まってて、寝る時は特に息苦しくて
中々寝付けなかったものです。
頭が痛くなったり、ぼーっとして集中力が続きませんしね。
鼻が詰まると臭いや味もわからなくなってきて
身体も疲れやすくなりますし、生活に支障が出ます。
他にも色々な症状がありますので、
もしかして蓄膿症?と疑いのある方は、
次のセルフチェックをやってみてください。
蓄膿症のセルフチェック方法
次の項目は蓄膿症の主な症状を記載しています。
当てはまる症状が多い人ほど、蓄膿症の可能性が高いです。
- 鼻水黄色くドロっとしている
- 片方、もしくは両方の鼻がつまっている
- 鼻水が喉の流れる時がある
- 鼻水が臭い
- 鼻の周りが腫れている感じがする、痛い
- においがわかりにくい
- 味がわかりにくい
- 頭が痛い、重たい
- 頭がぼーっとして集中力が続かない
- 疲れやすい
蓄膿症が放おっておくとどうなる?
蓄膿症を放おっておいて悪化した場合は、
まず、鼻とつながっている口、目、耳に障害が起きます。
食事をしていても味がしななったり、
目の奥が痛くて頭痛を引き起こしたり
中耳炎になる人もいます。
もっと悪くなると「鼻腔がん」になる可能性もあります。
軽い場合は自宅でも対処できますが、
悪化すると手術が必要になってきます。
軽く考えずに長引いている人は
一度、耳鼻科を受診してみることをおすすめします。
自宅でできる蓄膿症の治し方
軽い初期の蓄膿症であれば自宅で治すことができます。
ちょっと痛そうですが「鼻うがい」はとても効果があります。
蓄膿症は菌やカビなどで鼻の中が汚れて炎症を
起こすわけですから、汚れを洗浄することは有効です。
鼻洗浄器【ハナクリーンα】【送料無料】鼻洗浄 鼻洗い 鼻うがい 鼻づまり 器具 副鼻腔炎 蓄膿… |
こういった機械を使うのもいいですが、
塩水で簡単に鼻うがいでも効果があります。
最近では「なたまめ茶」が蓄膿症に効果があると話題ですね。
なたまめは、蓄膿症以外にも口臭予防があるということで
歯磨き粉にも使われています。
なたまめ茶 30P でペットボトル60本分!?鼻のむずむず・口内美容・健康維持に 国産 無農薬… |
他にも家の中のほこりなどが蓄膿症を
悪化させる原因にもなりますので、
しっかり掃除をして清潔にしましょう!
まとめ
蓄膿症(慢性副鼻腔炎)について
お伝えしましたがいかがでしょうか?
この記事を読んでいるということは、
「もしかしたら私、蓄膿症?」と
心配なさっているってことですよね?
まず、セルフチェックをやってみて
当てはまる項目が多かったら耳鼻科を
受信してみてください。
- 鼻水黄色くドロっとしている
- 片方、もしくは両方の鼻がつまっている
- 鼻水が喉の流れる時がある
- 鼻水が臭い
- 鼻の周りが腫れている感じがする、痛い
- においがわかりにくい
- 味がわかりにくい
- 頭が痛い、重たい
- 頭がぼーっとして集中力が続かない
- 疲れやすい
蓄膿症は初期の段階ですと治りも早いですので
早めの治療をおすすめします。
この記事へのコメントはありません。