美容健康

便秘の原因は病気ではなくストレスの場合もあるとはびっくり!

Sponsored Link

「いつもおなかが張っていて苦しい・・・」
そんなつらい便秘にお悩みではありませんか?

「便秘薬を飲んでいるのに改善しない、なんで?」

そんなときは、
ストレスが原因になっているかもしれません。

実は、便秘の原因がストレスの場合、
便秘薬が逆効果になっている場合があるのです。

 

今回は、ストレスと便秘についてお伝えいたします。

Sponsored Link

目次

便秘の原因はストレスかも!?

運動もしていて、食物繊維もとっていて、
便秘にいいことは一通りやっているのに、
ちっとも改善しない!

そんな時は、ストレスが原因
便秘を引き起こしている可能性が高いことを
ご存知でしょうか?

stress_woman

胃腸は「第2の脳」といわれるほど、
ストレスに弱い気管でもあるのです。

 

腸は筋肉でできていて、
その筋肉には神経細胞がびっしりと備わっています。

 

神経細胞は、緊張や不安を感じると、
ぎゅーっと固まってしまい、
腸の運動を妨げることになります。

 

腸の動きが妨げられていしまうと、
便がうまく排出されず、
便秘になってしまうのです。

 

ストレスが原因の便秘の場合、
「平日は便秘でおなかが苦しいのに、休日になるとすっきり出る!」
という症状があるのも特徴的です。

 

また、下痢と便秘を繰り返すような症状もあらわれます。

「ストレス」と言っても、
その原因はさまざまなものがあります。

 

【精神的なストレス】

  • 人間関係につかれている
  • 慣れない環境に緊張している
  • 毎日やる気が出ない
  • 考え事をしてしまって眠れない
  • 仕事や学校に行きたくない
  • 家に居ても落ち着かない
  • イライラする
  • 言いたいことが言えない

 

【肉体的なストレス】

  • 立ちっぱなしが多く、体がへとへとに疲れている
  • 座りっぱなしが多く、体が凝り固まっている
  • トイレに行く時間がないほど忙しい

この中にひとつでも当てはまることがあれば、
あなたの便秘はストレスが原因かもしれません。

 

また、
「トイレにこもるのは恥ずかしい」、
「会社や学校で排便をしてると思われるのが嫌だ」、
「家まで便意を我慢してしまう」
などの意識も便秘を引き起こしている場合があります。

 

忙しい生活の中でも、
ゆっくりとトイレに行くゆとりを
持つようにしましょう。

[ad#co-1]

スポンサードリンク

慢性化は危険?!便秘に隠れる症状

ストレスが原因となって起こる便秘には、
さまざまな症状が隠れています。

 

慢性化すると、
ひどい便秘を引き起こす場合もあるので、
早めの対策が必要になります。

body_chou_bad

 

【自律神経失調症】

腸の筋肉の動きをコントロールしているのは、
「自律神経」という神経です。

「自律神経失調症」は、
ストレスによってこの自律神経が
正常に働かなくなる症状を言います。

 

自律神経は、
体を活発に動かすアクセルの役割を持つ交感神経と、
体を休ませる、ブレーキの役割を持つ
副交感神経でできています。

 

この2つの神経の働きが乱れると、
下痢や便秘、頭痛、めまい、イライラ、
うつ、不安感など、
人によって様々な症状が現れます。

 

自律神経失調症が原因の便秘対策

通常の便秘対策では、
運動や食物繊維の摂取などがありますが、
自律神経失調症が原因となっている場合、
対策が異なってきます。

 

  • 運動は避け、休養を心がける
  • 脂質の摂取は控える
  • 揚げ物の摂取は控える
  • 熱すぎる、冷たすぎる飲み物は控える
  • 食事量をきちんと確保し、過食は控える
  • 酸味・香辛料・アルコール・カフェインなどの刺激物は控える
  • ガスを発生させやすい食品は控える(イモ類や炭酸飲料など)
  • 硬い食品、濃い味付けの食品を控える
  • 食物繊維の摂取に注意する

運動を避ける、脂質を避ける、
食物繊維の摂取に注意するなどは、
通常の便秘対策と大きく異なる点です。

 

特に、ごぼう、サツマイモ、大豆、玄米などの
非水溶性食物繊維は、
逆効果になる場合が多いので注意が必要です。

 

寒天、海藻、果物などの、
水溶性食物繊維を摂取するようにしましょう。

 

 

【過敏性腸症候群(IBS)】

この過敏性腸症候群には、
日本人の成人の10~20%が
なっているといわれています。

 

決して特殊な病気ではなく、
ストレス社会にいる多くの方が
かかりやすい症状です。

 

特に、20代~30代の若者に多く、
ちょっとしたことでおなかが痛くなったり、
慢性的な便秘や下痢になりやすくなってしまいます。

 

この症状でやっかいなのが、
「検査をしても異常が見つからない」ということ。

おなかが痛くて受診しても異常なし、
原因が分からずストレスになってさらに悪化!
という悪循環を引き起こす場合もあります。

 

過敏性腸症候群の症状には、
4つのタイプがあります。

1、下痢型

突然便意が襲い、下痢になるタイプです。

通勤電車などで下痢になった経験があると、
その時の不安感がストレスとなり、
通勤電車などに乗るたびに
下痢が起こりやすくなります。

柔らかい便や、
水のような便が25%以上ある場合を指します。

 

2、便秘型

長官が痙攣をおこし、便が停滞し、
便から水分が奪われることにより、
固くなったコロコロした便になります。

そうなるとますます便が出てきにくくなり、
便秘が悪化します。

硬い便やコロコロ便が
25%以上ある場合を指します。

 

3、交代型

下痢型と、便秘型の症状を交互に繰り返す症状です。

 

4、分類不能型

上記のいずれも満たさないものを指します。

さらに、排便によって症状が軽減する、
発症した時に排便頻度の変化がある、
便形状の変化がある場合には、
過敏性腸症候群の可能性が高くなります。

 

過敏性腸症候群が原因の便秘の対処法

  • リフレッシュすることを目標にした軽い運動をする
  • 海藻類や果物などの水溶性食物繊維をとる
  • 酸味・香辛料・アルコール・カフェインなどの刺激物は控える
  • 熱すぎる、冷たすぎる飲み物は控える
  • 揚げ物の摂取は控える

症状がひどい場合は、
我慢せずに医療機関を受診しましょう。

 

薬物療法によって、
症状を緩和させる治療も受けることができます。

最も大切なのは、
ストレスをためないように、
日々の生活の中でリフレッシュをして行くことです。

[ad#ad-2]

スポンサードリンク

便秘解消のためにリラックスしよう

便秘とストレスの関係は、
私たちが思っているよりも強いものがあります。

便秘の解消には、ストレスをためないこと、
と言っても、難しいものがありますよね。

 

腸にストレスをためないように、
以下のポイントを意識してみてください。

  • 疲れた時は、思い切って休んでみる
  • 出したい時に我慢しない
  • 思いっきり体を動かして楽しむ
  • 22時就寝を3日続けてみる
  • お風呂にゆっくりつかってリラックスする

これらの中で一つでも、
ストレス解消になりそうなら、
やってみることをお勧めします。

 

どうしても解消しない場合は、
早めに医療機関を受診しましょう。




スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 熱中症の症状は?予防5つのポイント!対処方法はこれ!
  2. 足の裏のほくろが癌になる確率はある?放おっておくと怖いかも
  3. 乾布摩擦ダイエットのやり方!斉藤こず恵が2週間で-5kg?
  4. 腰痛で足のしびれが!左側?右側?その原因はコレ!
  5. 赤ちゃんの鼻水!注意したい色と状態とは?
  6. 口唇ヘルペスを早く治す!効果的な食べ物とは?
  7. 手指の関節が痛い!放置は危険!こんな病気が?!
  8. むずむず脚症候群の原因は鉄分不足?病院は精神科医へ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ10

スポンサードリンク




PAGE TOP